O脚
矯正してO脚は直るのか?
答えはNOです。
O脚に矯正は必要ない
よく整体やエステサロンなどでO脚矯正を高額でしているところがありますが、そんなところに行く必要はありません。
そもそもO脚は姿勢の問題です。
O脚の姿勢をとればO脚になり、真っ直ぐにしようとすれば一瞬でできます。
本人の力でです。
ですから施術をしてもらうことで多少は動かしやすくなりますが、とても矯正といえるようなものではありません。
また器具などで脚を圧迫したりするのも同様です。
O脚の姿勢をとっているというのは股関節を内旋させている状態をいいます。
つまり膝のお皿を内側に向ける、内股の姿勢です。
この状態で長くいるためにO脚のように見えるのです。
脚にいつも力が入りすぎていると内股が強くなります。
また脚の外側の緊張が強くなり、硬い筋肉が出来上がります。
そうすると股関節の内旋状態となり、O脚の姿勢が完成します。
また多いケースが、片脚だけが内旋が強い、片側O脚です。
人間には利き足、軸足があります。
ボールを蹴る方が利き足となり、支える方が軸足となります。
大抵は右利きの人は、右足が利き足となります。
片側O脚とは、利き足側だけがO脚になりやすい傾向にあります。
コンパスに例えると、軸足がコンパスの針、利き足が筆記具のような役割になり、軸足を中心に利き足の内旋が強くなります。
右利きの方は右側の脚だけがO脚になっているケースが多くみられます。
O脚矯正コースという言葉は使いません。
普通にカイロプラクティック施術の姿勢を指導するときの一部として行います。
料金も別に頂戴しません。
他で何回も通わなくても、一瞬で真っ直ぐになります。
もちろん、その後維持するかどうかは姿勢と同じで意識するかどうかです。
当院ではあなたが一人でも真っ直ぐに出来るような状態にしてあげるところまでが仕事です。
いつでも無料相談を行なっています
お電話、メール、ご来院、
いずれの方法でもお気軽にご相談ください。
祝日とその他、不定期に
お休みをいただくことがございます。
お知らせをごらんください。